平成19年5月子浦合宿下見報告書
![]() |
玄関ではツバメが出迎え |
秋の子浦合宿に備え、民宿の下見を兼ねてやってきました。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
小型ながら精悍なオニカサゴ | いすゞはま荘の看板 | 集合写真 |
1日目
1日目 5月14日(月) 早朝に東京を発ち、晴れた西伊豆を快適にドライブして子浦着 長年お世話になった「辰美」が、どうしてもお世話できないということで、色々情報を集め 今回は「いすゞ浜荘」の下見ということでやってきました。
民宿の場所は、港からやや離れたいすゞ川のほとりで、その昔筆者が中学1年の時 臨海学校でやってきた中学校のすぐ近くで、確か民宿があるあたりは、田んぼだったと思います。東京から汽車と船を乗り継いで8時間かけてきた子浦は、当時でも別天地の感がありましたが、基本的のには今でも変わらないと思います。
さて 本題に戻ります。全員集合し宮島さんの奥様手作りのサンドウィッチを肴に一杯やったあと、亀丸による浅場のカサゴ釣に出かけました。昨秋は良かったので、期待して臨む、初めのうちは食いがイマイチであったが、次第に食いも立ち、各自5匹から10匹程度の釣果を得て気持ちよく宿に帰る。
ここから本番の下見ということになるのだが、本来であれば どんな料理が出てこれが美味しかったといったことを書くのでしょうが、なんだかみんな美味くて、且つ気持ちの入った料理の数々に、釣りたてのカサゴの刺身も霞んでしまうほどです。それに飛び入りのカサゴのアラを使った味噌汁 これは絶品でした。
参加者 園部さん 木目田さん 瀬戸さん 竹松さん 宮島さん 吉田 の6名
子浦観光地図(ここをクリックしてください)
![]() |
![]() |
![]() |
1日目 亀丸 瀬戸さんに来た | 1日目 木目田さんにも来た | 1日目 ミヨシに園部さん と竹松さん |
![]() |
![]() |
![]() |
1日目竹松さんの途中釣果 | いすゞ川の水門 | このキンメダイは美味かった |
2日目
2日目は、妙法丸より、石花海でオニカサゴ釣 前夜の抽選で 右ミヨシ 吉田 右胴の間 瀬戸さん 右トモ 宮島さん 左ミヨシ 竹松さん
左胴の間 園部さん 左トモ 木目田さん と釣座を決定してあるのでスムーズに出港する。
航程1時間で釣り場着 釣開始早々に宮島さんに本命がヒットするも、後続なく いやな感じの時が続くが、私の竿先がゴツゴツ オニかな!?違うかな!?と思いつつ慎重に巻き上げると待望の船中第2号は私に、その後も右舷がやや有利の感じで推移したが、南西の風が強まるにつれ 次第にトモより そして左舷が活況となり結果は、南西の風が強まり1時間ほど早上がりしましたが、右ミヨシ 吉田6匹 右胴の間 瀬戸さん4匹 右トモ 宮島さん6匹 左ミヨシ 竹松さんなぜかボウズ 左胴の間 園部さん2匹 左トモ 木目田さん4匹 の結果に終わりました。
2日目の料理も心のこもった料理で、宿のサービスも素晴らしく 秋の合宿は、ここ「いすず浜荘」に決定して、今回の釣行を終えました。
![]() |
![]() |
![]() |
2日目石花海 朝日を浴びて園部さん | 2日目 後半好調の木目田さん | 2日目 オニカサゴをゲットした瀬戸さん |
![]() |
![]() |
![]() |
2日目 好調の宮島さん 口元もほころぶ | 2日目 なぜかドンコばかりの竹松さん | 2日目 私が釣ったオニカサゴ |
![]() |
---|