OB釣行会・懇親会 平成21年5月30日(土)
船宿:ミナミ(南六郷) 懇親会:何でも靖(五反田)
![]() |
---|
帰港後の写真 白ギス船の面々 |
船宿:ミナミ(南六郷) 懇親会:何でも靖(五反田)
![]() |
中間で集められた白ギス |
釣行会 |
平成21年OB釣行と懇親会を平成21年5月30日(土)に開催いたしました。当日の参加者は釣行会OB22名・現役5名の合計27名と昨年に引き続き盛況でした。 直前の水・木・金曜日と雨 この日も曇り時々雨の予報。中止にするほどの天気でもなく、参加者減を予想していましたが、さすが我が会のOBは全員参加、現役の5名を加えて総勢27名です。 さて 今年も2艘だしなので、中型船の2号船の乗船者を募ったところ、マゴチ釣希望者のみ7名で乗船することになりました。 2号船乗船者(敬称略:園部 木目田 瀬戸 竹松 宮島 松浦 堀尾の7名) 他20名は白ギス専門狙いで第8ミナミ丸へ 集合時から釣り場への航行中 かなり降っていた雨も釣り場に着く頃には小降りとなり、釣開始 今年のキスは形が良く 最初の流しで良い人は15匹位。2流し目ころから雨もあがり、曇り空に微風の絶句の釣日和のなか、それぞれ数を伸ばす。中間で懇親会用にキスの荒ごなしを行うが、写真のように多くのキスが集められました。 船長と小林さん、私が行いましたが、約1時間かかりました。 その後 2号船はまだマゴチの形を見ていないとの情報が入ったので、昨年にならいマゴチ狙いで竿を出したいのですが、エサのメゴチが全く釣れないので、ピンギスを使って狙うが全くアタリなし。 昼過ぎに2号船の木目田さんから電話 マゴチ4本(園部さん2本 瀬戸さん1本 竹松さん1本 松浦さんはバラシ2回)とのことにホッと胸をなでおろし、再び白ギス釣に専念する。 釣果は 慣れない人でも35〜6匹 良い人は70匹程度 外道はスミイカ1杯 ショウサイフグ1匹位で、メゴチ、コトヒキハゼ等はほとんど釣れず、釣れたのは殆ど全てが白ギスの釣行でした。 予報も良い方に外れ、 参加した皆様は、まあ満足していただいたようです。 毎年行っているこのイベント 全員仲間の仕立船で 和やかな楽しい釣会ですので、少しでも興味のあるOB諸兄は、是非一度気軽に ご参加ください。(釣具 仕掛け エサ等の心配はいりません) |
![]() |
![]() |
![]() |
往路 雨のため現役諸君も船室に避難 | 若手OB島田さんの船室に | 小林さんも筆者も船室に |
![]() |
![]() |
![]() |
多分 この日の竿頭 山下さん | マイペースの鈴木さん | 永橋さんも好調 |
![]() |
![]() |
![]() |
右舷をミヨシより | 現役諸君も結構釣っていました | 初めての白ギス釣も数はまずまず |
![]() |
![]() |
![]() |
井上さんもご機嫌 | 井上さんと同期の久保さん | 同じく飯田さん |
![]() |
![]() |
![]() |
右トモは重鎮 森下さん | 左舷 ミヨシより | ミヨシの浜さん 良形GET |
![]() |
![]() |
![]() |
島田さんも好調 | 宮沢さん 名人級 | 年に一度のキス釣でも実力発揮 |
![]() |
![]() |
![]() |
岡田さんも良形GET | 現役諸君 | 1年生もノビノビと |
![]() |
![]() |
![]() |
4年生はさすが貫禄 良形GET | 左舷 トモよりから | 左トモは増田さん 小物釣名人 |
懇親会 |
懇親会は今年も「なんでも靖」(п@03-3491-8232)にお世話になりました。マゴチ4本の刺身と 食べきれないほどの白ギスの天ぷらに舌鼓を打ちながら、大漁であったことも手伝い、いやがうえにも盛り上がりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
手前 園部さん 井上さん 宮沢さん | 奥左から 宮島 竹松 岡田 吉田 鈴木の各氏 | 奥左:一尾 飯田 園部 井上の各氏 |
![]() |
![]() |
![]() |
木目田さん は本日不調 | 森下さん | 小林さん |
![]() |
![]() |
![]() |
若手OBの島田さん | 現役諸君も挨拶 | 現役諸君も挨拶 |
![]() |
![]() |
![]() |
現役諸君も挨拶 | 現役諸君も挨拶 |