
釣バカ日記9月10日
大原・シャクリマダイ
久々の大漁!
 |
翌日のディナー(刺身と塩焼きそれぞれ拡大します!!) |
釣行日 |
平成16年9月10日(金) 若潮
満潮 0:20 15:50 干潮 8:05 21:11
北東の風弱い 晴れ 波(うねり1.5m) |
船宿 |
大原 第一喜栄丸 |
対照魚 |
マダイ |
釣果等 |
吉田 マダイ8枚(1キロ級2枚 800グラム級4枚 600グラム級2枚 ハナダイ1枚) |
各地で大被害を出した台風18号も去り、コースからして心配していた台風19号も消滅し、何とか釣が出来る海況になり、私も急遽大原シャクリマダイに挑戦することになった。我々OB会のメンバーもそれぞれ好みの釣に出かけました。
木目田さん → 外川(ヒラメ5枚2キロ級〜1キロ)
竹松さん → 大原 第2喜栄丸 マダイ4枚
小林 裕さん → 大原 第2喜栄丸 マダイ3枚(竹松さんと事前の打ち合わせなしで、船上で偶然あったとのこと)
瀬戸さん → 11日(土)大原 第1喜栄丸
といった具合に、出漁しました。
さて私の第1喜栄丸は、船中4名の釣り人を乗せての出漁 私は、右トモに陣取り胸を躍らせる。
同乗者は、右ミヨシに超ベテランの浅草の鈴木さん 左トモには、品川の渡部さん お二人とも80歳をこえる年齢を感じさせないほどの元気さで、釣技・釣法について色々とアドバイスを聞きながら釣り場に到着
。
東よりの風、潮は薄にごり 流れも良く いかにも釣れそうな感じがする。すると間もなく左ミヨシの釣り人にアタリ 小型のマダイを釣り上げる ややしばらくすると良形のマダイを追釣・・・・・・“なあんだ今日も潮裏か・・・” と思いつつ釣を続ける。右ミヨシの鈴木さんもアタリがある様子。ベテラン渡部さんの意見を入れて孫ハリを外していたが鈴木名人は孫ハリをつけているではないですか。 私も早速孫ハリを付けて、釣続行 それでもエサ取りのアタリもなく1時間以上経過する。左ミヨシの釣り人はすでに4枚ゲットしている。ゲン直しにビールを飲み、用を足そうと釣竿を竿掛けに置いたその時 コツと小さなアタリ 慎重に竿を手に持ち少し待つとゴツゴツときてグイーンと竿先を絞り込む すかさず大アワセをくれる 乗った!! ハリ掛かりをより確実にするためリールをガンガン巻く 引きはなかなかだ やがて中オモリがあがり、ハリスを手繰り 無事マダイ ゲット 1キロ級の綺麗なマダイでした。すぐにエサを投入 すると又すぐにアタリ 来た〜! 今度は900グラム級のマダイ(写真で桶の中に入っているのはこの2枚です。)又投入すると 又アタリが 今度はアワセ損なってしまった。
漁場を大原沖に移動した後もポツポツと釣れ、左ミヨシ7枚、 私4枚となったところで、鈴木・渡部両名人はいまだ0、鈴木名人は釣座を左胴の間に移動。 するとさすが名人 次々と釣り始め 結果6枚 渡部名人は最後まで調子が出ず3枚に終わりました。左ミヨシの釣り人は結局12枚 と久々の大漁に船中笑顔笑顔の釣行でした。
 |
 |
 |
桶の中のマダイとヒラソウダ |
1キロと900グラムのマダイ |
本日の釣果 すでに2枚は友人のもとに |
一都三県海況速報へはこれをクリックしてください。