
釣バカ日記12月13日
大原ヒラメ
 |
平松一夫氏 ヒラメ釣での初物 |
釣行日 |
平成16年12月13日(月) 大潮 満潮 6:19 16:21 干潮 11:12 23:44
北北西の風 曇りのち晴れ 最高気温15℃ 最低気温 9℃ |
船宿 |
大原 熊吉丸 |
対照魚 |
ヒラメ |
釣果等 |
平松 1枚(800g) 吉田 2枚(1.3キロ&1キロ) |
 |
 |
やっと釣れたヒラメ |
本日の釣果1.3キロと1キロ |
10日(金)の釣行予定であったが、悪天候のため本日13日に延期しました。日曜日に大原に向かう道は予想通り順調で、7時前に到着、早速「おかだや」で一杯・・・・・第一喜栄丸の船長もいて、楽しい釣談義を楽しみ 就寝
翌朝 波が防波堤を越えている、少しビビリながらの出船であったが、海はそんなに悪くなく、むしろ凪の部類に入る状況であった。ショウサイフグ&ヒラメ釣を申し込んであったが、ショウサイフグの状況が芳しくないとの情報で、ヒラメ1本で行くことになり、初心者の平松氏を同行しているので、内心心配しながらの出漁です。
航程20分 大原沖で釣開始 間もなく右胴の間の社長ことクルスさんが1.5キロくらいのヒラメをゲット 今日は魚はいるぞ!と思いながら竿先を見るが、道糸の入っていく方向は自分に不利のように思われた。次の流しで、なんと平松氏が800gのヒラメを釣り上げた。周り中がらの声援を受けての初物に本人ばかりか周囲の釣り人の顔も笑顔で一杯となる。私もこれで一安心!!
だがその後も、私には一向にアタリがない。右トモの釣り人は2枚も釣っている。時刻は10時なんだか敗色が濃くなってきたなあと思い始めていると、突然アタリ ガツガツ グィーン ときたところで合わせると乗った デカイ ・・・・やっと来たぞ・・・・巻き上げるとなんと大きなマトウダイであった 残念!!でもこのあたりから潮の流れに若干の変化が見られ、私の釣座が潮上と感じるときもあり、期待していると、アタリ 今度はヒラメと念じつつ合わせると、1キロのヒラメであった。その流しの最後「竿を上げて」のアナウンスの直前にアタリ 移動を少し待ってもらって、船中注視のなか1.3キロのヒラメをゲット その後平松氏は約1メートルのシュモクサメ(Hammerhead
Shark) を掛けて大騒ぎをして、本日の釣行を終えました。帰港後 船宿でご馳走になった寿司は美味しかった!!
 |
船宿にて:手前ショウサイフグのお吸い物と寿司 |
一都三県海況速報へはこれをクリックしてください。
