
釣バカ日記12月23日
大原シャクリマダイ
今年も水と空気と太陽を満喫しました!!
皆様有難うございました。
 |
太平洋上の夕陽 |
 |
 |
釣り場へ急ぐ 義丸 |
東金九十九里道路今泉PAにある
高村光太郎と智惠子の銅像 |
釣行日 |
平成16年12月23日(木) 中潮 満潮 3:32 13:53 干潮 8:13 21:07
北北西の風 晴れ 最高気温11.4℃ 最低気温 8℃ |
船宿 |
大原 第1喜栄丸 |
対照魚 |
マダイ |
釣果等 |
ハナダイ2 ホウボウ2 ガンゾウ1 ショウサイフグ2 マトウダイ1 |
 |
本日の釣果 |
ここ数年恒例となっていた外川ハナダイ納竿釣行ですが、今年は正月用のタイが不要なので、23日(天皇誕生日)を利用しての、マダイシャクリの午後釣に挑戦しました。
ここのところの情報では、あまり芳しくないとのことでしたが、敢えてこの釣を選択したのは、やはりマダイの強引の魅力からなのでしょう。
航程20分の大原沖で釣り開始、開始早々ホウボウやガンゾウは釣れるが、本命マダイはなかなか姿を見せてくれない。
業を煮やして、船長は、やや沖目の40mダチを攻めるが、潮が速すぎて釣にならず、やや浅場に移動する。
午後4時 ここからが勝負と気合を入れる、果たせるかな私に連続してハナダイが来る。他の釣り人も何か釣っているようだ。そのうち右トモの女性釣師の竿が満月になっている とにかく必死にリールを巻いている。巻いて巻いて巻いて 船長がタモをもって激励したその時 竿のテンションが消えた・・・・・バレタのだ! 船中がなんともいえない虚脱感が覆う、上がってきた仕掛けを見ると、テンヤハリ(本ハリ)の懐から折れていた。残念 上あごに抜けていなかったのだ。
こうして大原マダイシャクリファンを一人増やして平成16年の納竿釣行は無事終了いたしました。
今年一年、ご購読いただきました皆様 本当に有難うございました。
来年は、今年以上の日記になるよう努力するつもりでいますので、来年もよろしくお願い申し上げます。
お料理の部
 |
 |
 |
マトウダイのカルパッチョ |
マトウダイのカルパッチョ&スプラウト巻きと
ホウボウの唐揚げ |
我が家のクリスマス?ディナー
やはりマダイが欲しかった・・・ |
一都三県海況速報へはこれをクリックしてください。