釣りバカ日記目次に戻ります

釣バカ日記9月2日

外川・ヒラメ

屏風ヶ浦

“あ〜あ ナギ倒れ!!”

筆者 木目田さん 筆者の貧果:ソゲとシイラ
ベタ凪の外川沖での筆者 真剣にアタリを待つ木目田さん 筆者の貧果:ソゲとシイラ

釣行日 平成17年9月2日(金) 大潮満潮  2:18 16:35 干潮  9:35 21:43
南の風弱い  晴れ 最高気温29.℃ 最低気温 24.℃
船宿 外川港 大盛丸
対照魚 マダイ
釣果等 木目田さん(左ミヨシ) ホウボウ 1枚
吉田(右ミヨシ) ヒラメ(ソゲ)2枚 

大原のヒラマサもまあまあ釣れているらしい。外川は形はあまり良くないが、数は出ているらしいとの情報を天秤にかけ、外川のほうが可能性大とみて外川に決定した。
前夜 早めの到着で、木目田さん(37年卒)が左ミヨシ 私が右ミヨシに釣座をとり、恒例の前祝の後に就寝 珍しく良く寝られた翌朝5時少し前に出港する。
エサの中羽イワシは、17cm位でエサには最高のサイズ(但し、匹数は多くない)なので、期待を膨らませて釣り場へ向かう。
平日だというのに本日の釣り客は7名 様子を見ると初心者風の人が多いようだ!
期待の第1投 だがアタリは全く無い、それよりもショックなのは、エサが、1回で使用不能になることでした。「今日は孫ハリを打ったらエサがすぐ弱るぞ!本ハリだけで勝負だ!」と木目田さんとささやく。「船長がエサの使い方を注意すれば良いのに」と思いながら竿先を見詰める。
1時間ほどでさらに沖へ移動 ここは先日船が沈没した海域の近くのような気がするので、一人黙祷をする。
さて、最初のアタリは左トモ 上がったのはマトウダイ。 潮の流れは我々の読みと裏腹にトモ方面が潮上だ。次のアタリは左胴の間の釣り人で1キロ級の本命ヒラメ、次は右ミヨシから2番目の人に1キロ級 続いてその隣の胴の間の人にも1キロ級    だんだん嫌な予感が現実味を帯びてくる。海面は油を流したようなベタナギで、近くで魚の群れが跳ねる。 きっとその下には魚がいるのだろうなど思いながら竿先を見続ける。午前8時になっても私の竿はビクリともしない。何度かの流し変えの後の投入時に仕掛けが降りていかない クソッ なにか食いやがった! と急いで巻き上げると小さなシイラであった。本日の先行き真っ暗とみて「ハワイじゃ上等の食材だ」言い訳しながらクーラーに入れる。この後私にも待望のアタリ 船長の「上げて」の合図があったが待ってもらい、やっと1キロ級をゲット “あ〜良かった” さらに続いて私にアタリ 時間をかけて食わせたのは500グラム程度のソゲ 放流すべきかどうか迷ったけれど結局クーラーへ。木目田さんもこの頃 良い形のホウボウを釣り上げ やっと笑顔が出る。その後はアタリは無く、午前10時頃 心配したとおりのエサ切れ そして早上がりでした。
魚は釣れない エサは無い となんとも冴えない釣行でした。

エサ切れの原因は、@エサの絶対数が少なかった(採算の問題もあり仕方ありません)。Aエサが弱かった。B水温が高く生簀の中でも死んでしまう。C弱いエサなのに孫ハリを打ったためにエサの損耗を早めた。Dエサを足元の桶に数匹確保していた釣人がいて、使う前に桶の中で殺してしまった。等が考えられます。
このうち幾つかは、船長が注意すれば防げたと思います。他の地域では出船前に釣り客全員を集めその日の諸注意をするところもあります、釣り場で問題の人に注意するのは角が立つかも知れませんが、出船前に全員に注意するならそんな心配も無いのではないかと思います。たまたま乗り合わせた釣り人全員が和やかに楽しく釣をすることができるよう船宿も一工夫ほしいと思います。