釣バカ日記1月26日
大原・ヒラメ 惨敗
![]() |
---|
冬の大東岬 |
“2匹目のドジョウは・・・・!!”
![]() |
朝日に輝く太平洋 |
釣行日 | 平成18年1月26日(木) 中潮 満潮 4:01 12:39 干潮 7:51 20:43 北北西の風 晴れ 最高気温11.4℃ 最低気温 -2.4℃ |
船宿 | 大原港 熊吉丸 |
対照魚 | ヒラメ |
釣果等 | 吉田(右トモ) クロメバル 1 ガンゾウ1 マトウダイ 2 |
前日の25日に我がOB会の名人(園部名人と木目田名人)が、大原 熊吉丸でヒラメに挑戦するが(私は仕事でどうしても合流できず)、船中0匹の完全なボウズとの知らせを聞くが、外道は適当にでたとのことなので、雪辱戦をかねて、私も熊吉丸に挑戦する。
前夜着 とにかく寒い 船宿に着くともうひとりのお客(通称「先生」と呼ばれている80過ぎの大先輩)が、居間にいてイッパイやっていたので釣談義に花を咲かせて、布団に入る。とにかく寒く夜中に目が覚めるような状況だった。
翌朝 船長はエビ網を引き上げに行ったため、出船時間は少し遅れたが、ナギの海を20分ほどで漁場に着く。エサのセグロをハリに掛け、期待の第1投 するとすぐにミヨシの先生に魚 上がってきたのはクロメバル しばらくすると私にアタリ ヒラメらしくないアタリであったが慎重に食い込ませたが、やはりマトウダイであった。次のアタリも怪しいアタリで上がったのはガンゾウビラメ その後2度ほどアタリはあったが、ハリ掛かりせず、退屈な時が流れる。やがて船は大東岬沖の浅場へ ここでも全くアタリが無く 集中力も途切れがちになったとき、船長にアタリ 上がってきたのはなんと4キロの大ヒラメ 胴の間の船長に釣られるなんて・・・・・ こうして2日間のボウズ劇は終わりました。
料理の部
不漁のため、船長からもらったイシダイ(エビ網に掛かったシマダイ)とガンゾウヒラメを料理しました。
このイシダイの刺身はものすごく美味しいかったです。船長有難う。
![]() |
---|
イシダイの姿つくりとクロメバルの刺身 |
![]() |
---|
ガンゾウの唐揚げ 香草仕立て |