釣バカ日記7月20日
外川・オニカサゴ
![]() |
---|
同乗の釣り人と記念撮影 (福田丸HPより転載) |
釣行日 | 平成18年7月20日(木) 長潮 満潮 13:34 22:21 干潮 5:34 15:39 北東の風 曇り 最高気温24.0℃ 最低気温20.0℃ |
船宿 | 外川港 福田丸 |
対照魚 | オニカサゴ |
釣果等 | 吉田 オニカサゴ5(1.5キロ級2本 放流1) 同乗の釣り人 オニカサゴ5(2キロ級1本 1.5キロ級2本) |
![]() |
![]() |
オニカサゴとノドクロ | 本日の釣果 |
この週は、20(木)のみ釣行が可能なのだが、いつもの仲間は全員都合が悪いということで、なにか変わった釣りを!と思い、火曜日 福田丸に電話を入れるが留守らしく誰も出ない、縁がないのかなあ・・・もう一回電話して出なかったら、違う選択をしようかな!なんて思っていると、なんと福田丸から明るい声で「ど〜も 福田丸で〜す!」と若奥さんから電話があり、流れでそのまま予約を入れる。
今シーズン特に精度の低い天気予報では、曇り時々雨 波3mか2.5mということですが、信用しないことにしていると、はたせるかな水曜日の午後の予報では、曇り 波2mに好転 勇んで出発。
当日の朝3時ころ 霧雨が降るなか出港する。航程90分程度とのことで、仮眠をとる。目が覚めるとすでに明るくなり、波もたいしたことないようだ。福田丸には以前ヤリイカで新造船に乗ったことはあるが、オニカサゴに若船長の船は初めてなので、多少の不安はあったが、若船長は穏やかで、親切な人柄なので、1日とても気分よく釣りができました。
釣り開始 潮の流れはまずまず 水色も良し、今日は釣れそうだと思っていると ミヨシの釣り人になにやらヒット 早々に1.5キロ級の本命が、続いて私にもアタリ でもオキメバルでした。その後は何度か流し変えたがアタリなし。場所を変えた直後に、私にアタリ ゴツン ゴツゴツグィーンと持ち込む いやぁ〜 サメかメダイだなと思いながらも慎重に巻き上げるとなんと1.5キロ級の立派なオニカサゴでした。水温が高いため活性が高く派手なアタリと途中の引きがあったらしい。
後半は、潮の流れが速くなりオモリを200号にして攻める。最後の流しと宣言された 投入直後 ゴツッ とオニらしいアタリがあるが、食い込んでいく様子がない、やや待つと又ゴツン 何度かゴツンと単発のアタリがあった後ゴツゴツゴツグィーンと典型的なオニのアタリがあり、1.5キロ級をゲット 直後にミヨシの釣り人も同じ位のオニをゲットして、釣行を終えました。
天気予報も良いように外れ、しかも大漁で 大満足の1日でした。もちろんオニカサゴの刺身(肝和え)は最高の味であったことも付け加えておきます。
![]() |
オニカサゴの刺身と胃袋の薄切ポン酢和え |