釣バカ日記8月3日
外川・ヒラメ なんとか格好が・・・・・
![]() |
---|
久々のベタナギの海 “海の難所 長崎鼻 奥に犬吠崎灯台も見える” |
釣行日 | 平成18年8月3日(木) 長潮 満潮 12:16 21:33 干潮 4:41 15:07 南南東の風 晴れ 最高気温24.0℃ 最低気温21.0℃ |
船宿 | 外川港 大盛丸 |
対照魚 | ヒラメ |
釣果等 | 吉田 ヒラメ 1.5キロ級 1枚 ホウボウ 1枚 同乗の釣り人 ヒラメ 1キロ級 1枚 |
![]() |
![]() |
釣り上げたヒラメ | 本日の釣果 |
やっとヒラメの好釣果が、新聞等に載るようになり、今回は外川港・大盛丸でヒラメに挑戦いたしました。
前夜 9時近くに民宿「三浦」に到着 宿のご主人に今日のボクシング(亀田 興毅・ファン・ランダエタ戦)はどうしたと聞くと、「まだやってないんですよ これから始まるので調度良いですよ!」と云われ、早速ビールを飲みながら観戦する。試合は苦戦するものの判定で勝利し、気持ち良く就寝する。(翌日 判定についていろいろ批判があったようだが、今までにも、もっとヒドイ判定で日本人選手が勝ったこともあるし、きわどい判定なのだから当然ホームタウンの選手が勝ったのは当然と私は思います)
さて 肝心の釣りは、ナギの海 予報に反して青空のもと 最高のエサが用意され、あとはヒラメが釣れれば言うこと無し!なのですが、漁場の犬吠崎沖の50メートルダチでは、ヒラメに嫌われ 全くアタリなし、おまけに船長がサビキで良形のアジを鈴なりで釣り上げるのを見て、私も、節操もなくサビキ仕掛けを下ろし、お土産を確保する。
その後20分ほど走った釣り場では、最初に根掛かりだかアタリだか判らぬシグナルが来たが、結局ハリ掛かりせず。次には、ガツンガツンの後 一気に竿先を海中に突っ込むアタリ! すかさず合わせをくれると “乗った!”慎重に巻き上げる、まあまあの形のようだ、10メートル20メートルと巻き上げるが、痛恨のバラシ ハリが外れてしまったようです。残念!! 気を取り直してエサを投入すると、またすぐにアタリが来て今度は慎重に食わせ 写真のヒラメをゲットしました。・・・・あ〜あっ 良かった。その後ホウボウを追釣しただけで、釣行を終えました。やっとヒラメの顔を見て なんとか格好がついた釣行でした。