釣バカ日記9月29日
外川・ヒラメ 大物が・・・・・
大物?と格闘する木目田さん・・・・・ カメラマンまでついたのに、残念ながら外道でした。 |
釣行日 | 平成18年9月29日(金) 長潮 満潮 08:51 181:22 干潮 1:20 12:33 北北東の風 曇り 最高気温24.0℃ 最低気温21.8℃ |
船宿 | 外川港 大盛丸 |
対照魚 | ヒラメ |
釣果等 | 木目田さん ワラサ1枚 吉田 ヒラメ 2.2キロ級 1枚 イナダ 1枚 |
![]() |
本日の釣果 |
前日の28日釣行予定でしたが、定休日のため急遽順延で、本日の釣行となりました。直前の1週間は台風と前線の影響でかなりの荒れ模様だったので、底荒れを心配しつつも、1週間も釣をしてないところで釣をするのだから、魚がいればガンガン釣れるのでは・・・・・なんて いつものように手前勝手な思惑を胸に釣に臨む。
翌朝 港でも若干の風を感じるが、天気予報では、波1.5メートルのナギとのことなので信じて出漁する。航程約1時間の釣り場は、風・ウネリともかなりあり、自分も感じでは波2.5mぐらいあったようにおもえる。
肝心の釣は、いつものような展開で、アタリなし それでも30分後くらいに 私にアタリ なんとか食い込んでくれよ!との願いもむなしく縁切れ エサの歯型をみると ソゲではないようだ。 残念!
次のアタリは、食い気たっぷりのアタリで、2.2キロの本命をゲット。同行の木目田さんは、ワラサを釣り上げ、とりあえずホッとする。次のアタリは木目田さん 大物らしく竿が満月になり、必死でやり取りしている。私にもアタリ ヒラメのようだ。すると後ろから“あっ”と声がする。次に「バレタ」と落胆の声 私はというと食い込んだと思って合わせるが、何の手ごたえもない “クソッ早かったのか”と思いつつ仕掛けを上げると、ハリスが切れていた。いったいどうなっているのだろう・・・今でも府に落ちないです。木目田さんはやり取りの最中のハリス切れでした。
その後、動画にあるように魚は掛かりましたが、これは残念ながらサメでした。結果上記の通りです。
木目田さんは、来週のリベンジを誓っていたことは勿論です。