
釣バカ日記3月27日
外川・ハナダイ
 |
数は伸びなかったが、形はまあまあ!! |
釣行日 |
平成19年3月27日(木) 大潮 満潮 07:09 干潮 17:48
南何西の風 曇り 最高気温16.3℃ 最低気温9.6℃ |
船宿 |
外川港 大盛丸 |
対照魚 |
ハナダイ |
釣果等 |
園部さん ソイ5匹
吉田 ハナダイ25匹 ソイ2匹 |
 |
 |
犬吠崎灯台 |
外道のソイ |
前日 久々に時間が出来、ハナダイに挑戦と思っていると園部さんから電話があり、同行することになりました。
同じ船で、園部さんは生きエサで五目釣をするとのことでした。
乗船者は、我々の他2名で、ナギの海を大根方面へ向かう。左ミヨシの釣人は、今では珍しくなったクジラ穂の竹竿を使用するベテランで、なかなか腕がよさそうだ。
釣開始 いきなり良形のハナダイが一荷でくる。船中賑やかでハナダイ狙いの釣人は、皆釣っているようだ。今日の作戦は、3メートルの長竿を使い、向こう合わせで釣ろうという横着な考えであったが、最初の内は作戦通りであったが、やがて食い渋り ハリ掛かりが浅いのか巻上げ途中でバレることが多くなり、仕掛を代えてもこの状態は変わらなかった。クジラ穂の釣人は、それでも数を延ばしているようだった。
園部さんは、生きイワシでそれなりにソイを釣っているらしい。私も死エサではあるがソイ狙いの竿を出すと、グィーンと持ち込み写真の大きいほうのソイをゲットした。
結局 数は伸びなかったけれど、形はまあまあで、比較的良い釣ができたと思います。
家族に慶事がありましたので、写真のような簡易姿造りをつくりました。姿 味 ともに良く、満足してもらえたようです。
 |
ハナダイの姿造り |