釣バカ日記5月15日
子浦・オニカサゴ
西風に追われて早上がり
![]() |
小型ながら精悍なオニカサゴ |
釣行日 | 平成19年5月15日(火) 大潮 満潮 3:39 16:57 干潮 10:18 22:31 北北西の風 晴れ 最高気温24.6℃ 最低気温13.3℃ |
船宿 | 南伊豆 子浦港 妙法丸 |
対照魚 | オニカサゴ |
釣果等 | 木目田さん オニカサゴ 4匹 (左トモ) 宮島さん オニカサゴ6匹 (右トモ) 瀬戸さん オニカサゴ4匹 (右胴の間) 園部さん オニカサゴ2匹 (形良し) (左胴の間) 竹松さん ノドクロ ??匹 (左ミヨシ) 吉田 オニカサゴ 6匹 (右ミヨシ) |
子浦2日目は、妙法丸より、石花海でオニカサゴ釣 前夜の抽選で 右ミヨシ 吉田 右胴の間 瀬戸さん 右トモ 宮島さん 左ミヨシ 竹松さん 左胴の間 園部さん 左トモ 木目田さん と釣座を決定してあるのでスムーズに出港する。
航程1時間で釣り場着 釣開始早々に宮島さんに本命がヒットするも、後続なく いやな感じの時が続くが、私の竿先がゴツゴツ オニかな!?違うかな!?と思いつつ慎重に巻き上げると待望の船中第2号は私に、その後も 瀬戸さん 宮島さんと私のが右舷やや有利の感じで推移し、特に竹松さんにはドンコばかり、園部さんもサメとノドクロばかりで苦戦しているようだ。それでも西よりの風が強まるにつれ 次第にトモより そして左舷が活況となり、木目田さんが本日最大の1.5キロ級を園部さんが大きさではやや劣るものの大型をゲットして左舷が賑やかになる。一方私たちはサメの襲撃にあい、沈黙する。後半は西よりの風が次第に強くなり、海にはだいぶウサギが飛ぶようになるが、追い風に乗って帰るため心配しないでいたが、安全を考え 船長に釣を終了したい旨告げて12時少し前に納竿しました。
全体に形は、小ぶりでしたが、数はまあまあで、石花海のオニカサゴ釣を堪能できました。
さて 楽しみは、釣りたてオニカサゴの肝和え刺身で、釣人ならではの味に舌鼓をうち、特に胃袋のポン酢和えは特に好評でした。
参加者 園部さん 木目田さん 瀬戸さん 竹松さん 宮島さん 吉田 の6名
子浦観光地図(ここをクリックしてください)
![]() |
![]() |
![]() |
石花海 朝日を浴びて園部さん | 後半好調の木目田さん | オニカサゴをゲットした瀬戸さん |
![]() |
![]() |
![]() |
好調に笑みがこぼれる宮島さん | なぜかドンコばかりの竹松さん | 私が釣ったオニカサゴ |