釣バカ日記11月22日
飯岡・オニカサゴ
どうしても悪い流れは変わらない
![]() |
![]() |
なにやら作業中の園部さん | 良い形のノドクロは釣れたけど |
釣行日 | 平成19年11月22日(木) 中潮 満潮 2:46 13:36 干潮 8:00 20:40 西北西の風 晴れ 最高気温11.7℃ 最低気温5.0℃ |
船宿 | 飯岡港 三次郎丸 |
対照魚 | オニカサゴ |
釣果等 | 園部さん オニカサゴ 1匹 ノドクロ2匹 吉田 ノドクロ3匹 |
竿と電動リールを新調して、やる気十分の園部さんからお誘いがあり、飯岡:三次郎のオニカサゴ釣に挑戦することになりました。 前夜 到着 クーラーを置こうとすると、すでに先着者があり右トモにクーラーが置いてあったので、園部さんが左トモ 私が右ミヨシの釣座を確保した後、船宿の奥さんの案内で飲み屋兼ラーメン屋のようなところで恒例の一杯! 翌朝 4時半出船 乗客は全部で7人 大型船なのでゆったりとキャビンに横になりながら航程80分の釣り場に到着。 釣を開始したが潮の流れが速く 直に流し変え オモリを200号に換えてやってみたが、釣にならず 航程20分程度のポイントに移動する。水深120mくらい 前回の釣行時の場所(水深150m位)とは違うようだ。期待して竿先を注視していると明確なアタリ(多分サメ)それでも慎重に巻き上げるとヤッパリサメでした。その後も船中ポツリポツり ノドクロは釣れるけれど、本命は釣れていないようだ。最初に竿を出したポイントが釣にならなかったのが本日の全てだったのかも!? それでも終了ちかくになって同行の園部さんが船中1号の1キロ級のオニカサゴを、最後の流しで左ミヨシの釣人もオニを釣り上げ、ようやく船中2匹という貧果に終わりました。 |