釣バカ日記 12月24日
大原・きえい丸
平成21年納竿釣行・・・終わり良ければ・・・
![]() |
---|
4.5キロのマダイ |
釣行日 | 平成21年12月24日(木) |
船宿 | 大原港 きえい丸 |
照魚 | マダイ |
釣果等 | 小林さん マダイ 6キロ級 3キロ級 その他 吉田 マダイ4.5キロ その他 |
![]() |
![]() |
![]() |
水面近くまで巻き上げた小林さん | 無事タモ取り(3キロ級) | 釣り上げた見事なマダイ |
![]() |
![]() |
![]() |
今度は6キロ級に笑み | 6キロ級 | 私が釣った4.5キロ |
今年の納竿釣行は、小林さんにお願いして大原に同行してもらいました。 前日の情報では、2〜3人とのことでしたが、7人乗船で岩船沖へ 午前船は、数こそ上がれ形はイマイチだったとのことです。釣開始 ものすごいエサ取り 多分ベラかウマヅラに閉口しつつ、小型のマダイを釣続ける。 小林さんは1キロ級のマハタを釣り上げたりして余裕の笑顔。午後3時過ぎ 鳥山の下にシブキが見える。船長に聞くと秋刀魚を追ってマグロがジャンプしているのだとのこと。イワシの下に大型のマダイがいるとの話を聞いたことがあるが、秋刀魚が来ると皆それに夢中になり、魚が釣れなくなるという話もあります。幸か不幸か秋刀魚の群れは直に遠ざかり、自分は竿先に集中する。立て続けに2枚小型のマダイを釣り上げ、次の仕掛を投入し着底直後小さなアタリ すかさず合わせるとジジジーンと強い引きとともにドラッグが反転する音が。「来たー〜」との船長の絶叫が耳元を通り過ぎる。ドラッグを緩めに設定したリールから15メートルほど糸が一気に出て行く、やっと止まったところから巻き始めるがなかなか引き寄せられない。それでも50センチ100センチ序々にではあるが上がってくる。船長がタモをもって待機 「見えた」あと10メートルほどのところで船長が見えたというので、良く見ると水中に白く輝く物体が見える。慎重にタモの誘導 今年自己最大の4.5キロの綺麗なマダイでした。 直後に小林さんに写真の3キロ級が、ほぼ同時に小林さんの隣の釣人にも大物が(2キロ級)がきていた。 その後小林さんは船中最大の6キロのマダイを釣り上げ、他の釣人も良い形を釣り上げているようだ、結局この時、船中7名中6名で7枚の良形マダイをGETしました。その後場所変えするが、大物のアタリはなく終了いたしました。 今年の納竿釣行は、思いかけずに大物を釣り上げ、有終の美を飾ることが出来ました。 因みに4.5キロのマダイはとても美味しかったです。 来年もよろしくお願いいたします。 |