TOP | エジンバラ | 湖水地方 1 |
湖水地方 2 |
ストラドフォード・ アポン・エイボン |
コッツウォルズ | ロンドン | ホテル | 買ったもの | 日程 |
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コッツウォルズ |
コッツウォルズは"羊の丘"という意味だそうです。良質の羊毛が取れるので、14世紀にはヨーロッパ最大の羊毛産地として、その後は毛織物の加工地としても繁栄しましたが、18世紀に始まった産業革命で 原動力となる石炭が採れなかったので しだいに衰退してしまいました。 でもそのおかげで、中世そのままの英国の面影が残り、今では国内外から多くの観光客が集まるようになりました。ツアーではコッツウォルズのなかで二つの村だけ巡りました。 はじめに訪れたバイブリー Bibury はコルン川に沿って17世紀の家並みが点在するウィリアム・モリスが「イングランド一美しい村」といった、とても小さな古い村です。 ボートン・オン・ザ・ウォーター Bourton on the Water には清らかなウィンドラッシュ川が流れその川には、200年程前にかけられた石橋がかかっています。 |